
自由気ままにハワイ島観光ができる「貸切チャーター」ですが、それぞれの状況により、有効活用できるかどうかが変わってきます。
ここではまず、メリットとデメリットをご案内し、最後に注意点をご案内いたします。
効率よく手配を行い、思い出に残るハワイ観光をぜひ実現させてください!
メリット
- 出発時間や行程を自由に設定できる
- 行きたい場所だけ効率的に回れる
- 他の参加者に気を遣わず、自分たちのペースで観光できる
- プライベート空間なので家族や友人同士でゆっくり話せる
- 小さな子供や高齢の方がいても予定を柔軟に調整可能
- ガイドが自分たち専属なので質問しやすく、要望に対応してもらいやすい
- 途中で寄り道や予定変更ができる自由度の高さ
デメリット
- 少人数の場合、乗合ツアーより1人あたりの費用負担が大きくなる
- 人気の貸切ガイドは早めに予約しないと埋まりやすい
【よくある誤解と注意点】
- 火山と星空だけでよいので半日で回りたい」⇦ これは「無理」です。ご宿泊場所にもよりますが、9時間は見ておいてください。
- 火山へ行くにはヒロからのほうが近いので、ヒロから貸切チャーターしたほうがお得?
そうとも限りません。理由は、ハワイ島のチャーター会社のほとんどはコナを拠点にしている会社がほとんどです。そこから車を1時間半かけて移動しなくてはなりませんので、往復の3時間分が、チャーター時間に加算されるからです。
つまり、実際の貸切時間が6時間だったとしても、9時間の貸切とみなされます。
- 乗合ツアーより貸切チャーターのほうがお得?
これはケースバイケースです。注意点は、乗合ツアーではお弁当代金や火山国立公園入場料などが含まれますが、カスタマイの場合は含まれません。ちなみに今現在、火山国立公園入場料は車1台で$75です。
- まだ具体的に行きたい場所が決まっていないので、決まってから申し込みたい。
このように思われていらっしゃるお客様はおおいですが、貸切チャーターをなさること自体は確定、という場合は、お日にちが決まり次第すぐにお申し込みください。
理由は、ハワイ島で貸切チャーターチャーターを行っている会社の数が限られていることと、そのほとんど全てが個人経営、かつ、ガイドさんや車両の数は限られているので、ご予約は早いに越したことはないからです。
- お日にちさえおさせてしまえば、内容は後からゆっくりお考えいただいても大丈夫です。
プランがお決まりでなくても、お日にちが決まった時点でお申し込みをされたおくと、あとでこんなはずではなかった、とならなくてすみます。
今回は、上手な貸切チャーターの手配の仕方について、ご案内いたしました。
以下の通り、いくつか種類がございますので、お好きなところでお申し込みいただけます。
内容の決め方も、しっかりサポートいたしますので、ご心配はいりません!
貸切チャーターのお申込みはこちらから、もしくは以下のQRコードからどうぞ。

※このページをご家族や友人にLINEで共有できます。
※LINEアプリのインストールが必要です。